MarkDown


MarkDownとは

文書を記述するための軽量マークアップ言語のひとつである。 本来はプレーンテキスト形式で手軽に書いた文書からHTMLを生成するために開発されたものである。


Markdownの書き方

  1. 見出し

    # 見出し h1
    ## 見出し h2
    ### 見出し h3

    見出し h1

    見出し h2

    見出し h3

  2. 強調

    * OR _で挟むことで表現できる。

    *ここ*がemタグで強調されます
    _ここ_がemタグで強調されます
    **ここ**がstrongタグで強調されます
    __ここ__がstrongタグで強調されます

    ここがemタグで強調されます

    ここがemタグで強調されます

    ここがstrongタグで強調されます

    ここがstrongタグで強調されます

  3. 罫線

    3つ以上の-,*,_だけで構成されている行は罫線となります。

    ---
    ***
    ___



  4. 打ち消し

    ~~で文字列を挟むことで表現できる。

    ~~打ち消す文字~~を挟む

    打ち消す文字を挟む

  5. リンク

    [Googleへのリンク](http://google.com/)

    Googleへのリンク

  6. リスト *、+、-をつけることで表現できる。

    * リストアイテム1
    * リストアイテム2
    * リストアイテム3
    • リストアイテム1
    • リストアイテム2
    • リストアイテム3
  7. リスト(順序付き)

     1. リストアイテム1
     1. リストアイテム2
     1. リストアイテム3
    1. リストアイテム1
    2. リストアイテム2
    3. リストアイテム3
  8. 画像

    ![sample](image/sample.png)

    sample

  9. Inline HTML Markdownで表現できない書式はHTMLタグを使えば表現できる。

    <Font color="red">red</font>

    red</font>

  10. Table

    |左寄せ|中 央|右寄せ|
    |:--|:--:|--:|
    |1-1|1-2|1-3|
    |2-1|2-2|2-3|
    |3-1|3-2|3-3|
左寄せ 中 央 右寄せ
1-1 1-2 1-3
2-1 2-2 2-3
3-1 3-2 3-3

results matching ""

    No results matching ""